こぼねと日常

好きなこと、記したいこと

【釣り】初めてイカを釣り上げる!@明石

こんばんは。

昨日9/11の出来事ですが、友人と明石でエギングしてきました。

本当は、昨日のうちに書いておこうと思ったのですが

暑さでバテてしまい、帰って寝てしました・・・

まだまだ熱中症には、注意が必要ですね。

友人に案内され、明石の海岸へ

午前10:00に集合して、明石の海岸へ向かいました。

海水浴客やバーベキューしている方で、海岸は賑わっていました。

海岸から突き出している石畳?をポイントにして、キャストし始めました。

海岸から突き出している石畳とエギングというワードで、

だいたいどの海岸なのかわかる人はわかると思います。笑

まだ、秋イカ始まったばかりということで、2.5号のエギを投げました。

ただ、潮の流れがはやかったり、風があったりと

なかなか思った通りにエギを操作できている感覚は、正直なところなかったです。

まだまだ、練習が必要です・・・。

友人がイカを釣ると・・・

エギの操作にもたもたしていると、友人のエギにイカがヒットしました!

遠くの沖からイカを寄せてくる姿は、かっこよかったです。

大きさは、秋イカサイズでしたが、9月初旬の割には大きかったです。

すかさず、私も友人がヒットしたポイントにキャストして、しゃくっていても

やはり、エギが潮に流され、明後日の方向へ移動してしまいました。

もう、諦めるかと思い、回収しようとした時に

なんとイカがエギを抱きました!!

何がなんだかよくわからなかったのですが、なぜかアオリイカが釣れました笑

初めて魚を釣ったときの喜びを思い出しました。

f:id:kobone_re:20220912220601j:image

釣れたエギは、YAMASHITAのエギ王K 2.5号のブルーポーションです。

使っていたタックルは、こちらに記載があるので、ご覧ください。

 

kobone.hatenablog.com

 

その後は、イカの姿を見ることはなく、納竿となりました。

今回は、とにかくアオリイカを釣ることができて、本当に良かったです。

これからもエギング頑張ります!

ありがとうございます。

【釣り】エギングシーズンが始まる

もう早いもので9月です。

月見バーガーが発売されたり、さつまいもや栗のお菓子が発売されたり

秋が近づいてきましたね。

釣りにも、シーズンがあり、秋の釣りといえばエギングかなと思います。

私は、今までエギングを本格的にやったことがないのですが、

今年は、エギングをがっつり楽しみたいです!

今年の目標は、10杯!

まだ、1杯も釣ったことないのですが、

目標は大きく!ということで、10杯を目指します。

大きさは、持って帰って食卓に並んでも、おかずの一品として堪能できるサイズを釣りたいです。

メインポイント

正直なところ、どこをメインにしようかまだ決まっていません。

ただ、地元神戸〜明石間で、エギンガーが多かったので

私もその中に混ざってみて、他によいポイントがないか探ってみたいと思います。

タックル

ロッドは、ダイワ エギングX

リールは、シマノ 21アルテグラで挑みます。

 

 

 

詳細は、過去記事をご覧ください。

 

kobone.hatenablog.com

エギ

YAMASHITAのエギ王をメインのエギで、挑みたいと思います。

なぜ、エギ王なのかというと

YoutubeでYAMASHITAエギングマイスター川上さんの動画を見ることが多く

川上さんの説明がわかりやすく、

どのようなアクションするとどのようにエギが動いているのかイメージしやすかったので

エギ王にしようと思いました。

 

 

 

以上、今年のエギングに対する意気込みでした。

また、実際にエギングをした時は、レポートを書いて残したいと思います。

ありがとうございました。

 

【釣り】9/5 大阪アジングは、惨敗に終わる

こんばんは。

9/5ですが、大阪の南港に出かけて、初めて大阪でアジングをしました。

ただ、結果としては何も釣れませんでした。

とても悔しいです。

今回は、反省点をまとめて、次に活かしたいと思います。

また、同じ悩みで悩まれているかたと、情報共有できればと思います。

それでは、いってみましょう。

使ったタックル

こちらに記載のライトゲームタックルを使用しました。

kobone.hatenablog.com

 

反省点

1.ワームカラーの選択に迷う

当日は、連日の雨で海水は濁っており、足元の真下ですら、ほとんど見えない状態でした。

濁っている状態で、どのようなカラーのワームを使ったらいいか

私の中で、決めきれていなかったので、効率よく攻められませんでした。

もう少し、濁りのときにどのようなカラーが有効か勉強しておくべきでした。

 

ちなみに、この日は「34」のキメラベイト カラーともしびを最初に投げました。

クリアでもない、ソリッドでもない、ハーフソリッドのカラーということで

濁っていても、とりあえず投げてみようと思うパイロットワームにしています。

 

 

他には、ビビビーム の玉露クリアや

 

 

スパテラのアジンググリーンを使いました。

 

 

2.潮の流れを感じきれなかった

何も釣れなかった敗因は、これに尽きると思います。

ジグヘッドを軽くしたり、重くしたりしてみましたが

立っているポイントでは、思った通りにジグヘッドを動かせず

ずっとモヤモヤしながら、釣りをしていました。

34のアジングセミナーに行ったことをうまく活かせていない証拠で

練習あるのみなかと思いますので、めげずに頑張りたいと思います。

 

kobone.hatenablog.com

 

それでは、今日はこの辺りにしたいと思います。

読んでいただき、ありがとうございます。

魚速釣果情報

【釣り】8/25 ライトゲームの魅力を再認識@明石

8/25(木)、仕事終わりに明石にある漁港に行ってきました。

夜は、だいぶ涼しくなって、釣りしやすくなりましたね。

スロープから釣り開始

最初にたった場所は、漁港の入り口からすぐのスロープにしました。

漁港としては、一番奥まった場所なので、餌が溜まっているのではないか?と思い

スロープから始めてみました。

数投すると、タケノコメバルが釣れました。

初めて、タケノコメバルを釣ったので、嬉しいです。

初めて捕まえるポケモンみたいな感覚です。

潮通しの良い位置へ移動

漁港の奥のスロープから

外洋に近い堤防に移動しました。

移動すると、すぐ何かがライズしているのが、わかったので

軽いジグヘッドで、表層を意識して釣ると

サバ2匹、豆アジ2匹、メバル1匹、釣れました。

この日は、豆アジをバラす回数が減らすことができたので

豆アジのバラさないコツを掴んだかもしれません。

次回の釣行時にも、活かしたいと思います。

今回の反省点は、潮通しが良いせいか、ジグヘッドが潮に流されて

潮の重さを感じるのに、苦労しました。

立ち位置、キャスト位置、ジグヘッドの重さを工夫して、改善したいと思います。

ここまで、読んでいただきありがとうございます。

 

今日は、SAKEROCKを聴きながら、執筆しました。

解散してしまいましたが、いつかまた結成して、活動することを願っています。

魚速釣果情報

【釣り】8/22 悶絶、豆アジング@神戸

8/20に34のアジングセミナーで教わったことを練習しようと思い

8/22の夜、近所の漁港にアジングしてきました。

また、ポイント選びの練習にと思い、今までいったことない漁港を選びました。

ポイント選び

漁港の中は、このような感じでした。

グレーが足場を表していて、白矢印が潮の流れを表しています。

船と船の間が、潮がよれていたのと

左側の足場に向かって、潮が向かっていたので

足元付近に潮がよれていました。

この2箇所で、釣りをすることにしました。

漁港でのポイントの選び方

ポイント選び

船と船の間

船と船の間は、潮がよれていたので

表層を0.8gの軽いジグヘッドで探ってみると

さっそくあたりがありました。

何度か投げても、あたりはあるけども乗らなかったので

針が小さい34の小豆ちゃんを使うことにしました。

すると、小さいサバが釣れました。

サバがいると、アジがいることが多いので、

何度か粘りつよく、釣りを続けていると、10cmもない小さなアジが釣れました。

豆アジは、当たるけどもなかなか乗らなかったり

乗ったと思っても、途中でバラしてしまうことが多いので

とても釣り上げるのが、難しいですが、あたりが多いのでとても楽しいです。

これが豆アジングかとだんだん実感してきました。

豆アジ

アジ

左側の堤防へ

こちらは先ほどの船と船の間とは、違い

それなりに流れがあるので、潮上にキャストして

流れに乗せつつ、潮の重さを感じるところまで、ジグヘッドを流します。

そのあと、ラインのテンションを張ったままジグヘッドをテンションフォールさせます。

これが、34が提唱しているロッドを動かさない釣りになります。

すると、またサバが釣れました。

この日は、このサバで最後にしました。

 

文章に書いていますが、まだまだ潮の重さを感じること等のテクニックは、まだまだなので

もっと練習して、アジングを楽しみたいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

 

今日は、また猫戦というバンドを聴いていました。

今年一番、聴いているのではないかというほど、はまっています。

Spotifyって、その年の最後にならないと、

自分がどのアーティストどの曲をよく聴いたのかわからないですよね・・・

魚速釣果情報

【釣り】使っているタックル紹介

タックル紹介

アジ

今日は、普段使っているタックルを紹介します。

ライトゲーム

ロッド

月下美人メバルモデル)610L-S

約一年前に、釣り好きの友人に勧められ、釣りを始めて

その時に、リールと合わせてプレゼントしてもらいました。

良い点、悪い点まとめると、こんな感じです。

良い点・・・軽くて投げやすい、バッドパワーがある

悪い点・・・ロッドバランスが悪い

ロッドバランスが悪い以外、とても気に入っています。

重心が、ティップ側にあるので、グリップより少し前を握ることで、バランスを取っています。

リール

月下美人 MX

スプールは、1000S-Pと2000Sの2種類を使っています。

1000番には、PEを

2000番には、エステルを巻いています。

他にライトゲーム向けのスピニングリールを使ったことがないので

違いがどうかは、わかりませんが、不自由していません。

ライン

アーマード® F+ プロ アジ・メバル

PEは、こちらの0.2号を使っています。

耐久性が売りのPEの通り、全然ボロボロにならないです。

少し高いですが、耐久力を考えると妥当な値段かなと思います。

VARIVAS(バリバス) ライン アジングマスター エステル レッドアイ

[rakuten:naturum:17227575:detail]

エステルは、こちらの0.3号を使っています。

LEDライトをつけたときに、見やすい赤色ということですが

正直、そんなに見えないです。

あと、デイゲームのときに、本当に見えないです。

次は、他のエステルを試したいと思います。

 

エギング

ロッド

エギング X 86M

こちらについては、記事にしているので、ご覧ください。

 

kobone.hatenablog.com

リール

アルテグラ 2500SHG

[rakuten:naturum:18099479:detail]

今まで、キビレやキジハタやカサゴを釣ったことがありますが

すぐに寄せられたので、巻き取り時のパワーは申し分ないです。

ライン

UVF エメラルダスデュラ センサー×4 LD +Si2

[rakuten:fishingmax-webshop:10254646:detail]

エギングにおいてのラインについては、まだよく理解していないので

コメントできませんが、リール同様にキビレやキジハタを釣れたので、問題ないです。

また、ラインについて、わかったことがあれば、記述していこうと思います。

 

このようなタックルで普段釣りをしています。

また、ライトゲームについては、使っているジグヘッドとワームもご紹介できればと思います。

それでは、ここまで読んでいただきありがとうございます。

【釣り】34のアジングセミナーに行ってきました。

アジ

アジ

本日は、明石で開催された34のアジングセミナーに行きました。

座学と実釣の2部構成で

座学では、社長の家邊さんが話されて

実釣では、参加者が各自釣りをしているなか、

家邊さんやスタッフの方と会話しながら、どうやって釣るのか指導してくださいました。

アジングに対するモチベーションがアップした良いイベントでした。

座学

座学パートで、私が今まで気にしていなかったなーと

勉強になったことを残しておこうと思います。

堤防の際がポイント

ライトゲームの基本かもしれませんが、アジングでも同様

餌がたまる堤防の際が、ポイントになるとのことでした。

ジグヘッドを遠くへ投げる必要がない、とまで言われていました。

また、堤防の際を釣るために、堤防のギリギリに立たず

2、3歩離れた位置からキャストしたら良いということでした。

確かに、以前にアジが釣れた時は、ほぼ手前の方でした。

風がある日を嫌わない

風があると、風によって海水の表面に流れができて

風による流れと潮による流れが、ぶつかることで、潮目ができるということでした。

確かに、今まで天気予報を見て、風が強そうだなという日は

釣りにいかないようにしていました。

また、風によって流れができて、

その結果堤防に流れが当たることで、ポイントができます。

今日をきっかけに、風に対する考えを改めてみようと思います。

竿を動かさない

家邊さんのYoutubeを見てもよく言われていますが

竿を動かさないことで、餌がたまるポイントに

なるべく長いことジグヘッドを、居続けさせることで

アジがジグヘッドを見つけてくれる確率を上げてくれます。

今日も改めて、勉強になりました。

実釣

座学で学んだことを元に実釣に挑みました。

実釣部では、実際に家邊さんに質問して、その場でこうだよと教えていただけたので

とても貴重な体験でした。

アジは、釣れませんでしたが、

カサゴを釣ることができました。

時間が限られていたので、座学で学んだことをまだ実感できていないですが

明日にでも、早く釣りに行きたい

そんな気持ちにさせてくれるイベントでした。

今年は、アジをいっぱい釣ってやるぞ。

 

最後に、今日は(夜と)SAMPOというバンドを聴きながら、書きました。

JUDY AND MARYみたいで、元気にさせてくれるバンドです。